共同親権審議入り 拙速な動きを批判 2024.3.14

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 мар 2024
  • #本村伸子 議員の代表質問 衆院本会議 民法等改正案について

Комментарии • 10

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 2 месяца назад

    実績あるアメリカ式の共同親権で運用した後、必要であれば改正して行けば良い。
    DVや虐待は刑事事件で取り扱えば良い話。不仲で離婚するので纏まるわけない。

  • @MY-ks8dh
    @MY-ks8dh 29 дней назад

    まず母性優先の法則ってどこからきたものですか?完璧に説明できる人がいない中でこんな法則が当てはまっている事に疑問を感じる。男女平等と謳っているなら今の時代にこれが当てはまってはいけない こんなねじ曲がった暴論がまかり通るから母親による連れ去りが後をたたない

  • @user-nd4rk9do8s
    @user-nd4rk9do8s 2 месяца назад +2

    某スポーツ選手の事は
    スルーですか

  • @korosuke2129
    @korosuke2129 2 месяца назад +3

    共同親権賛成!そもそも母親に親権が行き過ぎ

  • @user-tp9ei2qb8c
    @user-tp9ei2qb8c 2 месяца назад +4

    子供時代の事情によって個人が犠牲をしいられるべきでは、有りません。その為の施策を民法上で細かく制定し、子供の意思が反映されやすいかたちを取り入れた法律が重要だと思います。

    • @ararechan888
      @ararechan888 2 месяца назад +2

      矛盾を言ってることに気が付かないのだろうか?

  • @sevallM
    @sevallM 2 месяца назад +3

    保育所については、子を監護するもので良くて、親権者の意見は不要。
    それならば今後の手術や、入学など子に対して重要なことを決める決定権は別に今子供と同居している親の単独(子を監護するもの)で決定することで、
    現行法のままで十分ではないでしょうか。
    共同親権と執念深く唱える、子と同居していない親は、子のためではなく、自分の権利・独占欲のためだけ、
    単に子や元妻・夫への支配権を行使したいだけのために共同親権の法案化を急いでいるとしかおもいません。
    離婚しても、元夫は月1回以上、面会もできています。
    共同親権への法案化を急ぐ急進派は本当に子供の利益を思って議論していますか?現状の平穏な暮らしを揺さぶっています。
    単に、自分の独占欲・支配欲のためだけに議論していませんか。
    現に子供と同居している親やその子供たちは、どうやって元夫から子供の自由な意志や希望を守ればいいのでしょうか。
    ここで議論している方の、子供やお孫さんたちが、もし巧妙なモラハラ夫・妻と不幸なことに結婚し、子を授かり、子供と自分を守るために
    いたしかたなく、いばらな道であるシングルという道を選ばなくてはいけなくなったとき、この共同親権が法案化されてしまって後悔はないですか?
    もう少し、慎重に検討をお願いします。
    現行法の単独親権/子を監護するもので十分ではないでしょうか。
    そもそもこれから離婚する人たちに適用化が検討されるのは理解できますが、なぜに、既に離婚して親権も定まり、平穏な暮らしをしているのに、また元夫からの共同親権化を求められて、リーガルハラスメントという2次被害を受けないといけないのでしょうか。
    裁判所にいっているモラハラの相手をしている時間はありません、
    子育てに集中させてください。

  • @love-ft5it
    @love-ft5it 2 месяца назад +2

    🐦🐦🐦本村さん🐦🐦🐦いいね🐦🐦🐦いいね🐦🐦🐦

  • @doromamire
    @doromamire 2 месяца назад +2

    国民的合意ねえ。民法に関連する共産党の議論は婚姻にしてもLGBTにして家族にしてももごく一部の意見に偏り過ぎてゐるやうに見受けられるが。

    • @ararechan888
      @ararechan888 2 месяца назад +4

      偏りではなく、矛盾ですね!辻褄合わせもできなくなる議論を持ち出すあたりが、日共の脆弱性とマルクス主義の矛盾性を体現しておりますか😮